経済

文化系トークラジオLife

チャーリー鈴木氏がメインパーソナリティを務める,TBSラジオの深夜番組「文化系トークラジオLife」にゲスト出演することになりました. 予告編はこちら テーマは「経済成長」とのことですが,どんな話をすればよいのやら…….おそらく「経済成長イイ!」という…

中央銀行総裁の鑑!?

某MLで話題になったネタで恐縮ですが, なぜジンバブエ中銀は貨幣供給量を減らせないか 中央銀行の品格 がイかしてる♪ というか大停滞論争に関わった人なら誰しも「既視感」を持たざるを得ない言明です.ちょっと引用すると, 最近産業界の一部から中央銀行…

え〜〜っと告知です

社会学者の芹沢一也氏主催の知的交流スペースシノドスでセミナーをさせていただくことになりました. 飯田泰之 (聞き手:芹沢一也 司会:荻上チキ) 「経済学思考と現代日本の政策シーン」 過去の出演者を見るとみんなすごい人ばかりでちょっとビビってます.し…

そろそろ覚悟を決めるしかない?

で,もっと大きな(?)問題は, 「たばこ増税案、与野党で急浮上」 ですよ.1箱1000円! 僕は大体1日2箱喫うので……月6万円!! くそぉ……所得税払って,消費税払って,意味わからん雇用保険払ってるのに.酒税だってかなり納めてるのに! そういえば先週…

ぐだぐだ感漂いまくり

まだもめそうな日銀人事.朝日の『論座』で4月,5月と続けて日銀人事ネタを書かせてもらったせいで……さすがに次は別のネタを書かないと.というよりも僕自身そろそろ呆れてきた感じ.あいかわらず池尾先生のマクロ金融政策論に全く反対だし,国会での「日…

超豪華日銀カンファレンス

来週の28日,29日に 日本銀行の「国際カンファレンス:金融政策の最前線」 http://www.imes.boj.or.jp/english/publication/conf/2008confsppa.html が開催されるとのこと. びっくりするほどの豪華メンバー! いったいいくらかかってるんだろう……裏山椎orz …

ご質問二題♪

ながらくご無沙汰しました.blogが全然更新されないのでメールまで下さった方……ありがとうございます.別に健康を害したとかではありません(除く花粉症)&研究に専念していたわけでもありませんorz え〜と.単に年度末雑務が重なったのとネタ切れです. 経…

赤っ恥……完全に間違い

ちゅうさんに指摘いただきました,昨日発信のJMMの僕の回答ですが…… ドルの高低に関してまるで逆の事書いてます. 謹んで訂正させていただきます. Q:844 原油など資源の高騰やアメリカの金利引き下げなどで、世界的にインフレ懸念が強まる中、日本では…

まさにへそが茶を沸かす話

『論座』の次回連載は霞ヶ関埋蔵金問題.ネットとグロスの区別と,グロス派が埋蔵金を喜ばない理由についての下衆の勘ぐりを少々.〆切り間際にテーマを変えたので大あわてで執筆しました. あ〜!本来なら新ネタ投下で「国家ファンド問題」を書こうかと思っ…

あれ?じゃあもっとインフレにしようよ!

大西宏氏のblog(消費者物価指数という幻に惑わされてはいけない) 毎日新聞社説(原油高と物価―指数に表れぬ値上げ圧力) フジサンケイビジネス(生活用品次々値上がり…物価指数はマイナス 庶民感覚と統計にズレ) がいずれも指摘している,「物価指数は下…

物価指数は下がってるけど実はインフレだ……ってw

ARNさんとこ経由で消費者物価指数という幻に惑わされてはいけないという戯言. まず,インフレという言葉の定義が「物価指数の上昇」なんだから何をかいわんやなんですが,どうも物価指数そのものがおかしいという話をしたいみたいで……. で庶民感覚を測るの…

どうもよくわからない

井堀先生が『週刊ダイヤモンド』(9/22号)のコラム(Data Focus)で増税必要論を主張されています.僕は消費税より累進復活+名目成長*1が望ましいと思うものの,まぁ増税が必要だという考えはわかる.でも,問題は 今後は資産売却でも大きな売却益は期待できな…

裁量から権力は生まれる

まずは,韓非子の二柄第七*1 明主之所導制其臣者、二柄而已矣。 二柄者刑徳也、何謂刑徳、曰殺戮之謂刑、慶賞之謂徳。 為人臣者、畏誅罰而利慶賞。 故人主、自用其刑徳、則群臣畏其威、而帰其利矣。 故世之姦臣則不然、所悪、則能得之其主、而罪之、所愛、則…

インセンティブ・ルールズ

yahoo!ニュースより.ドイツの高速道路、速く走るのはお金持ち=調査 収入が多いほどスピードを出す傾向がある (収入が多いドライバーは)燃費や環境汚染への関心も低い 前者はまさに機会費用のお話.後者は機会費用と奢侈品の所得弾力性の話かな. 寺井さ…

FT社説:日銀の政策態度について

Baatarismさん経由.これは是非保存しておかねば. 日銀、大混乱―フィナンシャル・タイムズ社説(1月19日) 要するにルールを明確化せよと言う話ですが,まぁ「デフレ対策」だの「物価の安定」だのいうならその定義を明確化しないとダメな議論になっちゃいま…

もう何でもありだな(笑)

株価寸評,特に一日の中の動きを「さも理由があるように」説明するニュース解説はなんとかならんものでしょうか…….そんなことわかるわけない……っていうかそんなすごいことがわかるなら「黙ってデイトレで大金持ち」なんだけどなぁ. それにしてもさっきのWB…

ある意味やばい経済学

ちょっとした解説文を書いていて大きな壁にぶつかってしまいました.財政政策のお話なんだけど,「中立命題が成立しているならば乗数の大きさは均衡予算乗数に等しい」っ書こうとしたんですが……. 3ヶ月前までなら,「需要制約下ならまぁ教科書的にはそうな…

マスコミ批判に意味はあるのか?

需要は自らの供給を創出する……タイポじゃないです*1.Lean Left? Lean Right? News Media May Take Their Cues From Customers (ウヨ?サヨ?マスコミの見解って客見て決めてんじゃないの?)のお話.元ネタはM.GentzkovとJ.M.ShapiroのNBERのペーパー(#127…

日経平均とTOPIX

吉川ゼミのOB会に出てきました.軍役を終えた韓国人の後輩がものすごくマッチョになってたり,前後の期で独身が残り少なくなってきたり(泣)といろいろでしたが,二次会では経済学のゼミらしく経済について真摯な討論が交わされました!……本日の議題は!! …

非正規労働者の待遇改善

派遣料金、先手必勝で2年連続上昇か http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20060120e1j1900n19.html これは半年前のデータですが,昨日の朝刊によるとここからさらに10%派遣料金は上昇しているとのこと.バイトの時給も上昇中.理由は人手不足. 労…

無意味な増税はやめてください

昨日の話の続きです.ソースは, 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わることを義…

それって授業料値上げじゃないですか??

bewaadさんのところで話題の,国立大学生「強制」ボランティアですが…… 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの…

福井総裁(続)

基本的にはJMMの月曜版(6/26)で書いたことと同じですが一部改訂してあります. もし「福井総裁を解任すべきか?」と問われたならば、Noと答えます。倫理的な問題はさておき現時点では解任・辞職勧告に相当する問題に関しては、現時点では、「疑惑」の域を…

福井総裁

いまさらですが……福井総裁の辞任問題(←実はとあるメルマガ原稿の長すぎて削った部分のコピペです)について少々.僕の考えは「まだ疑惑段階に過ぎないのだから解任や辞職勧告は行き過ぎ」「もし,利益相反やインサイダー取引についての証拠が出てきたら当然…

純粋に疑問

mixiのとあるコミュで話題に上ったのであらためて疑問に思うのですが, 東アジア共通通貨 円の基軸通貨化 って誰が何のためになぜ「やりたい」と思うんでしょう…….別に最適通貨圏の条件を満たしていないとか,基軸通貨化国のメリットが小さいだのそういうfa…

NEET問題?

ゼミでのひとこま 漏れ「なぜNEETなんて概念が流行しているんだろうか」 X君「横文字でかっこいいからじゃないですか」 漏れ「まぁそうだよね」 X君「"僕は失業者"っていうとモロってかんじだけど,"僕はNEETです"っていうとそんなにかっこわるくない感じ…

就職サイトと差別(?)問題

本田先生のblogで「就活情報メールの量が大学によって異なる(高偏差値大学にだけメールが沢山来る)」という事実をもって就職情報サイトの弊害が主張されています.就活情報サイトの弊害と言ってもいろいろなんで, 「問題を分割して考える」 というここを…

新刊出来

コレは幸運のエントリです.このエントリを見た人は1ヶ月以内に下の本がいかに素晴らしく,役に立ち,わかりやすいかを5人の人に伝えると幸せになれます(少なくとも僕が).そして,それを怠ると地獄の業火に投げ入れられたりしてきっと不幸になります(…

量的緩和解除

いまさらながら,量的緩和解除についてコメントを. 解除の前に,まず量的緩和の意味について考えてみましょう.量的緩和政策によって,金融機関が大量の短期資金を抱えるようになっても,それが貸出に結びつくわけではないのだから意味がないという考え方が…

それはいかんよパオロさん!

さて,パオロ・マッツァリーノさんから再び経済学(?)に関する言及があったので再批判しておきたいと思います.参考のため,以下に関係部分を全文引用しておきます. 順を追ってお話ししていきましょう. 冒頭の「経済学者の批判ばかりしてきましたが、こ…