使用上の注意

 様々な方から,拙著『ダメな議論』への感想をいただき大変感謝しております.全部にというのは無理ですが,徐々にリプライ&再コメントをつけて行ければと思います.

ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)

ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)

 多くの方からいただいたコメントの中に「自分のblogについて反省した」というものがあります.謙遜されている部分もあるかと思いますが,自分の見解をまとめるに当たっての一助となれれば幸いです……が!blogの性質によってはこれは大変よくない感想です.
 皆さんはblogを何のために書いていますか?−−情報発信?だれかへのメッセージ? blogの重要な機能の一つが「アイデア・ノート」としての機能です.そこで重要な注意点!


イデア出しをするときはむしろ“ダメな議論”をして下さい!


定義の明確化や話題の縮小という『ダメな議論』のアイデアは,問題に関する「解釈や提言」があふれている状態でそれを絞り込む時に有効な手法です.「解釈や提言」そのものが乏しくて困っている,多彩な「候補」を出す必要がある場合には『ダメな議論』的な技法はむしろ有害です.
 アイデア出しは「とにかく自由・無制約に」行ったほうが有用です.したがって,blogをアイデア・ノートとして使っている人はあまり拙著の内容を気にしないで下さい.


■備忘録(2007.1.22)

  • 朝日新聞夕刊」(2006.11.29),p11文化欄,“心と社会(杉田敦氏)”
  • 「R25」(2006.12.15),p35,“R25的ブックレビュー(もしかしたら僕たちは操作されているの!?)”
  • 日本経済新聞夕刊」(2006.12.27),中沢孝夫
  • 朝日新聞」(2007.1.21),p9読書,“話題の本棚(木村彰一氏)”