卒業していったい何わかるというのか

 まぁ,思い出が残れば上等なんじゃねーの?

 というわけ(?)で今日は卒業式でした.あいにくの雨+大学の桜も開花したばかりでしたが.みんななんだかんだで盛り上がってたかんじかな.今年は,僕のゼミにとっては最初で最後の「ゼミ卒業生30人超」の年でした*1

 例年(…含自分が学生の時)により,式はばっくれましたが大仏さんは今年もゼッコーチョーだったでしょうか.


 駒澤大学の卒業式のすばらしいところの一つは校歌の認知度の高さです.我が国の第二国家*2を別にすると,こんなに学生が知っている校歌はないのではないでしょうか*3.昨年の卒業式のあとゼミ生が「駒澤の校歌って駒大苫小牧と同じなんですね!」と感心していたことを思い出します……逆だ逆!


 で本題(?)なんですが,応援歌ではなく駒澤の第二校歌にすべき曲として


駒大コンバットマーチ*4


を無視するわけにはいきません.なんか燃える曲です……こういうのwebで着信音配信すればいいのに……ってかマジで欲しい.


 これだけじゃ雑談だから,ちょっとだけ社会派ぶっとくと,今の少なからぬ経済学部の教育システムじゃぁ「卒業しても思い出の他なんにも残らない」はしゃれじゃすまないです.ミクロ・マクロ・計量の三点セットが必修じゃない経済学部じゃあねぇ.

*1:駒澤の経済では,昼間部のゼミ(ひと学年15人程度)+夜間部ゼミ(2〜4年総員15名程度)を担当することになっています.一昨昨年の時点で,新学科移籍が決まっていたので夜間部ゼミをまとめて採用した関係もあり,夜間部ゼミは2003年入学生のみを15人採用したため,今年に卒業生が集中したわけです.

*2:某大学校歌のこと←U民氏@一文卒談

*3:僕も,小学校+中高の校歌は校名の「武蔵台〜」と「我が海城のぉ学舎を〜」しか覚えてないし,「ただ一つ」も出だししか知りません.なのに駒大は結構わかる…….

*4:吹奏部の生演奏が手元にあるんだけど,著作権とかいろいろでうぷ出来ないのが残念……