経済

インフレの起こし方

さて,途中ちょっとしたブレイクを挟みましたが,本題の「インフレはどうやって起こすの?」に行きましょう. まず,未来永劫にデフレギャップがあって景気は悪く,物価下落は継続の経済というのはありません*1.というよりも長い期間*2需要不足による不況が…

潜在成長率と景気対策の余地

予告では早速「インフレの作り方」に移る予定でしたが,その前にちょっと間奏曲を入れてみましょう*1. リフレ寄りの人,批判的な人双方に共通してみられる問題点があると思います.それが「潜在成長率の向上」と「安定化政策」をまるで対立するものかのよう…

FAQ「デフレ以外にも問題があるんではないの?」

デフレ脱却とそれによる景気の拡大の議論に対するもっともプリミティブな批判はこのような「他にも問題はある」論ではないでしょうか.これは全く正しい.そして正しい故に無意味です. 経済政策は3つに大別されます.成長政策・安定化政策・再分配政策です…

金融政策論争

ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった…

借金の実質価値を増加させるためのデフレ政策

デフレ的政策は採用せず=目銀の黒川総裁 目銀の黒川総裁は3日自宅で講演し、「国債という借金の実質的な価値を増加させるためデフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。その上で「そうしたことは中央銀行は決して行わない」と強調した。ま…

撤退ではない転進である

正しい……全く正しいんだがorz 早川・日銀大阪支店長 円高は企業の海外進出の手助けに 生産拡大のペース、10月、11月に鈍化の可能性 企業金融は半年前くらいの心配に比べると意外に落ち着いているとの印象 境目は大企業と中小企業の間ではなく、中堅と零細・…

なぜみな円高が好きなのか

講演等のイベントでの質疑で必ず出るのが「なぜ円高がよいという人がいるのですか?」という質問です.僕も理解できないのでいくつかの仮説(というか想像)を答えてお茶を濁すのですが……なんでなんでしょう.下記の討論のこともあり,ちょっと円高論への反…

若田部昌澄×橋本努×飯田泰之「経済学の構想力 ― 日本をデザインする」

さてさておなじみシノドスですが,今回は今までとは趣向を変えまして3人の論者の講演(Lecture)と座談会(Symposium)を組み合わせた混成形式でお届けしたいと思います.登場願うのは,『日本を変える「知」』(光文社Synodos Readings),『革命待望!―196…

こども銀行総裁E田Y之氏はかく語りき

こども銀行総裁E田Y之氏は新宿の居酒屋のカウンターにおいて,過去のこども銀行の政策への批判に答えて以下の談話を残した*1。 現在と当時との違いは、当時は、これらの問題に対応することの実務上の難しさが、多くのエコノミストに十分には認識されていなか…

速習!学びなおしの経済学

シノドスと日経BP共催の講演会に招かれまして,今回は7月の『マクロ経済学インパール作戦』よりはやや平易な内容で,6時間+α(!)のレクチャーをやらせていただくことになりました.徐々に授業カンも戻ってきたので,がっちりミク・マクをわかってしまい…

即日完売御礼と追加公演(?)

昨晩募集を開始しました, 「Seminar 39:ちょっとまじめに現代経済政策理論」 ですが,皆様のご好評をもちまして本日昼頃に規定人数に到達したとの連絡をいただきました.そこで少々調子に乗りまして, 7/12(日)14:00-17:00 に同一内容での講義を行います…

マクロ経済学インパール作戦

シノドスでまたまたセミナーをさせていただくことになりました.そういえばシノドスの主催者である芹沢さんと知り合ったのはちょうど1年前だったなぁ. 第一回目のセミナーは「経済学思考と現代日本の経済シーン」と題しまして,エコノミスト特有の思考法と…

やっぱり経済学部出身はダメだw

今月の『Voice』では他誌に先駆けて「特集:製造業の底力」.まぁいい加減危機本には飽きましたもんね.で,ちょいと気になったのが「重厚長大は日本の独擅場」と題した日下公人・長谷川慶太郎対談.そのなかで日下氏が海外投資には失敗が多いことに言及した…

クルーグマンがわかっていないこと

クルーグマンのTV出演がyoutubeに落ちてました!#1と#2は戸越銀座で遊んでいるだけなんですが,冒頭のベビーシッターモデルの説明は思ったよりまとも.本編は#3と#4の与謝野大臣と吉川先生との対談です. 定額給付金については割戻減税のようなものと理解…

やられた

小飼弾氏にがっつり説教されてます. 人文科学者がダメな理由がわかる 無限に関する話はまったくおっしゃるとおり.幾何級数的な成長が無限に続くというのは明らかに言いすぎ.言葉を選ぶべきでした. ただ留意してて欲しいのは,サブプライムローン以降に雨…

経済学者って……

先日荻上チキさんと話していて投げかけられた質問は, 「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」 というもの.あぁぁぁぁもう自分も含めて思い当たる節が多すぎる.その時は茶飲み話だったんでたいした話はしませんでしたが,実際どうなんだろ. 僕の…

米英リフレ政策発動と日本の現状

ご存じの方も多いと思いますが,量的緩和政策の実施を宣言したイングランド銀行に引き続き,FRBも半年で長期国債を30兆円,住宅ローン担保証券を120兆円(従来方針よりプラス60兆円),政府機関債を20兆円(プラス10兆円)買い入れることでバランスシートの…

一発逆転思想三題

昨日はシノドスで音楽学の増田聡さんとお話ししてきました.氏のセミナーの趣旨は「Perfumeはいい!」「Perfume最高!」「Perfumeかわええ」というものでした.ヤードバーズ久々に聞いたぜ.シノドスではセミナー後に演者&受講生の皆さんでお茶(時にビール…

古代聖王と中川前財相

まぁメディアの発達した今日あそこまでまずい露出をしてしまったわけですから辞任すべきだというのはわかりますが……それにしてもあっさり辞めたなぁというのが正直な感想です.安倍首相,福田首相とさくっと政権を放り出す閣僚(どころかこの二人は首班です…

自己責任論批判の作法と戦略

まずは前置き……長いので読み飛ばしてくださっても結構です ミクロ・マクロと言ってもミクロ経済学とマクロ経済学ではございません.個別問題と全体のシステムのお話しについて.自己責任論批判を巡る論争を見る度に,今のままでは自己責任批判論は自己責任論…

予備校時代の思ひで(GDPすげぇ!な話)

1日のエントリ(まずは三択)に引き続き,2日のエントリ(経済成長って)についても小飼弾さんが取り上げてくれたようです.そのなかで, GDPを倍にする方法 1. まずは、お隣どおしペアになって下さい。 2. お隣の家事を全てやってあげてください。 3. そ…

経済成長ってなんなのよ?

先日のエントリに関連して一番多かったコメントが「経済成長なんて出来るの」というものでした.そこで,経済成長についてちょっとしたメモを*1. まず,単に「経済成長」ではちょいと抽象的過ぎる.こいつにまずは取り扱いが容易な定義を与えましょう.経済…

まずは三択だって言うことに気づかねばならない

今週もちょっと早読み『週刊ダイヤモンド』です.今回の特集は「正社員vsハケン 対立か共存か!?」と銘打っての格差問題*1.それにあわせてか「Data Focus」でも樋口美雄先生の雇用保険のカバー率低下のお話し.経済誌ということもあって,TV・新聞の派遣問…

wikipediaが既存メディアを超える日

今週の『週刊ダイヤモンド』は「寺・墓・葬儀にかかるカネ」特集.人口構成の面から言って葬儀ビジネスは有望……と思いきやそうでもないみたいですね.戒名の相場も載っていて面白い! ただ戒名というのは本来その人の生前の信仰に対して贈るもの……例えば僕の…

経済学の超重要な前提

今年の個人的bic issueのひとつは社会学者の芹沢一也氏の知遇を得たことです.そんなわけでセミナー参加以降経済屋としては場違いな評論系のメルマガ(αシノドス)にエッセイを書いたりしています.いままでと読者層が全く異なるので反応も新鮮です. そのな…

名言そして小島先生とは相容れないなぁという点

宣伝だけだとなんなんでblog界隈のお話しをば. コメント欄でも時々指摘されているとおり,今年は思いっきりネット生活をサボってました*1.そのためblog界隈のネタにもすっかり疎くなってしまったんですが,mixi経由で小島先生の面白いエントリをみつけたの…

いきなりの満額回答

早朝のニュースアラートで目覚めると……まさかの1%利下げ発動.文章からもその決意の強さと継続性が明確に読み取れます.継続的な政策姿勢を,不退転の決意を持って市場に伝える……いよいよ米国はリフレ政策本格発動です.さらなる二の矢三の矢にも言及され…

祝♪P.R.クルーグマン!経済学賞受賞!

さて,本年度のアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞ですが……皆さんご存じの通り,P.R.クルーグマンが受賞しました.しかも単独.受賞理由は貿易構造と立地の理論への貢献.大方の予想ではクルーグマンはいずれ取るだろうがもう少し先.そし…

出ずっぱり(?)の一週間

最近はすっかり大学とesriと池袋にしか行かない生活でしたが……今週はなんだかノンアカデミックイベントに引っ張りだこな一週間でした.それぞれの反省と展望. 9/28:文化系トークラジオLife「経済成長」 先日告知した鈴木謙介氏がメインパーソナリティを務…

シノドスセミナー with 岡田靖

またも告知ですが…… 社会学者の芹沢一也氏が主催する言論空間シノドスでお話しをさせていただくことになりました.しかも,僕の心の師匠岡田靖さんといっしょです. 10/4日土曜日 当日の進行としては, 岡田さんによる高度成長期とその後の日本経済 飯田…