ゼミの課題書

後期のゼミの一冊目は,私の専門というよりも経済学“勘”を養うのに向いている本を読むことしました.

2年ゼミの課題書は『金融工学の悪魔―騙されないためのデリバティブポートフォリオの理論入門』(吉本佳生,日本評論社asin:4535551871).これは経済学的と言うより論理的思考入門かも…….ちょっと前の本なんだけど,数学を使わないで金融工学の初歩を直観的に書いてあるので選びました.

3年ゼミは『経営戦略の経済学』(浅羽茂,日本評論社asin:4535553688).これは「経済学ばっかりだとつまらない」という学生の声(じゃぁなんで私のゼミなんだw)と自分自身も一度まじめに読んでみようと思って選択.New IOの議論を逆手にとるかんじでなかなか面白いです.

2部のゼミ(なぜか3年生ばっかり)は『経済学で読み解く土地・住宅問題―都市再生はこう進めよ』(山崎福寿,東洋経済新報社asin:4492393552).これは新刊の時に読んで非常に良かった憶えがあるというあやふやな記憶に基づいて選んでしまいました…….

上の本を読んだあとは何やろうかなぁ…….時論系をゼミでやるのはあまり好きじゃないし,研究書は無理だし……他の先生は何を読ませてるんだろ.